
【コンビニシュークリーム】ちょい足しで素敵なスイーツに
月曜日, 27 1月 2014
ちょまてよ?
世間をお騒がせしているハーゲンダッツさんよ?
大抵の新商品は早々にゲットしているスイーツ大魔王の私の知らぬ間に、人気商品が出とるやないか〜い。
これこれ。去年絶大な人気を誇りながらも、期間限定のために早々に姿を消した幻の「ハーゲンダッツ 華もち」。
どどん!再販です。
そんなにおいっすぃ〜の?キニナル…。
最近は、授乳中の子どもがアレルギー持ちのため、おっぱい汁からアレルゲン物質が出ないように、乳や卵を除去していたので発売のニュースを取りこぼしてましたわい。
スイーツ大魔王としたことがぁっ!(壁に頭ゴンゴン)
早速、仕事帰りの夫にスマホでテレホリリンして、遠隔操作にてゲット依頼(鬼嫁か!)。
だがしかし!
ここも売り切れ。そこも売り切れ。そもそも置いてない…etc。
今年も人気は衰えていないようです!
ようやく3軒目で「きなこ黒蜜」をゲトって来てもらいました。
てか!頼んだの私なのに、2つ…。
アンタも食べるんかい!(←買わせに行かせておいて鬼嫁)
まったく食いしん坊なんだから〜(←オマエモナ〜というツッコミは置いといて)
ほほう!オープンすると、餅オンザアイス!きな粉ばふばふ。
スライムが息絶えてくたばったかのような、重力に任せっきりのドベべべベーーーっとした雰囲気のお餅が乗っています。
ハーゲンダッツにしては、なんか色気がないというか…。ビューテフルではないです。
とりあえずスプーンを入れてみますよ?
かたっ!www
餅が冷えてて固いっすw
が、いちおうスプーンは刺さるので下のアイスと一緒に実食!
わ〜お(ハート)
なめらか〜(天使がピヨピヨ飛んでます)
あのね!餅とアイスといえば「雪見だいふく」に似てるのかなぁ?って思うでしょ?
別物ですから〜!
雪見だいふくは餅とアイスが別々っていうか、お口の中でも餅の部分とアイスの部分が一応、分離してるじゃないですか。餅が溶けたとしても、餅としての存在感は残るじゃないですか。
でも!ハーゲンダッツのきな粉黒蜜はね、これがカンペキにお口の中で溶けてアイスと混ざるんです。さらさらさら〜っと。
う〜ん。上手い例えが見つかりませんが、わらび餅が近いです。噛まなくてもお口の温度でスルスルと溶ける感じに非常に似ていると思いましたよ!
アイスには黒蜜部分とミルク部分がマーブル状に入っていて、黒蜜は濃厚なのに主張が強すぎることもなく、絶妙な分量でした。うん、これ好き。
個人的には、黒蜜の甘さときな粉の組み合わせは、けっこう強めのコクがあるので、もうちょっと甘さ控えめだったらいいのになぁと思いました。
ちなみに、夫の感想は「信玄餅のアイスバージョン」というものでした。
華もちを電子レンジでチンすると美味しいという、聞き捨てならぬ情報をゲットしまして。
こりゃーーー、やってみなくっちゃね!
俊敏な動きでレンジへゴー!
で、1000wのレンジで9秒!
10秒でセットしたのにこわくて9秒で取り出したわけですが。
おおぉぉぉぉぉ!
わしゃ天才か!ってくらいにちょうど良い塩梅に溶けましたよ?
ほら!ちょっとだけ溶けてトロ〜リ。
うっしっしっしっし〜!いただきマンモス(←古っ)。
おぉぉ?おぉぉぉぉぉ?
わかるわー。電子レンジわかるわー。これやってよかったわ〜。
あのね、餅が熱で柔らかくなって、より一層なめらかなんです。アイスと絡みながら、早春の淡雪のごとくお口の中で消えて行きますから。
おもしろ〜い。
個人的には、レンジでチンしたバージョンのほうが美味っっ。
ハーゲンダッツから、こんなちょっと毛色の変わった商品を出すんですね。十分楽しませていただきました!
あ〜あ!寝る前だから味見のつもりだったのに、美味しくて完食してしまった。
ビジュアル的にも楽しいアイスですので、一度おためししてみては?私も次は、みたらし味を試してみたいと思っています。
というわけで、ハーゲンダッツ様、今回も楽しませてくれました。