
【コンビニシュークリーム】ちょい足しで素敵なスイーツに
月曜日, 27 1月 2014
ストーンヘッジ メリタージュ ナパヴァレー(赤ワイン)
ワインの専門店「ヴィノス山崎」で、オススメのワインとして店頭で目立つ位置に置かれているワインです。
お値段は税抜きで2,980円。
デイリーワインとしては高いけど、今回はクリスマス用ということでちょっと贅沢してみました。
さっそく感想・レビューを書いていきますね。
でかでかとポップでアピール。
赤ワイン部門年間売り上げ本数5年連続ナンバーワン!
ナパ・ヴァレー産の実力派ワイン!
ずら〜り。お店のイチオシっ!
店員さんが、お客さんに片っ端からストーンヘッジをすすめていました。
一応、買う前にストーンヘッジについて店員さんに味を訊ねると回答が
「当店でダントツで人気のワインなんです!」
「おいしいです」
「果実感があります」
「嫌いな人はいないと思います」
「フルボディですが、飲みやすいのでミディアムボディとおっしゃる方もいます」
・・・
・・・ぜんぜんわからんですな!笑
でも、この銘柄が百貨店「横浜そごう」でも大々的に売られていたことを思い出し(思えばそれも「ヴィノス山崎」だったというオチ笑)、
これだけ大々的に宣伝して売れているんだから、まちがいないだろう・・・
と、購入しました。
落ち着きのあるガーネット。成熟した、ややくすんだ色合い。
エチケット(ラベル)から受けるスタイリッシュな印象からは意外なほど、落ち着いた色合いです。
正直に言うと「うぁ!おばあさんの服みたいな地味な色合い!しっぱいした!」と思いました。ごめんなさい・・・
(写真では、ややガーネットの入った赤紫色に写ってます)グラスを傾けると、「涙」と呼ばれる跡がくっきりと残ります。
香りは強めで、インクのような香り。
濃厚さがうかがえて、味にも期待できます。
第一印象は、よく熟したプラム。
そしてカシスや桑の実、凝縮感あるオーガニック系のイチゴジャム。
イチゴジャムの種のジャリジャリ感まで感じられそうな、オーガニック系の凝縮したイチゴの甘さや香りがあります。
そして果実由来のまろやかな苦味があります。この苦味が、旨味や深みやコクといった「おいしさ」を形成しています。
私は、子どもの頃に里山で食べた「桑の実」のやわらかな苦味を連想しました。野性のうまみを感じる、マイルドなあの苦味です。
酸味は控えめ。
果実感、苦味、凝縮感、酸味のバランスが良いワインです。
全体的に明るい雰囲気のワインですが、はつらつとした印象とは異なります。緻密に計算された「落ち着き」や「規律性」を感じます。
ちょっと襟を正したくなるエリートな雰囲気です。
作り手のたゆみない努力のオーラが残っているんでしょうか。
いい意味でアメリカらしく、気品・エレガントさよりもブドウそのものの「うまさ」をよく打ち出していると思います。
複雑さはそれほど感じませんが、シンプルに葡萄の完熟した凝縮感が味わえる、おいしいワインです。
それにしても、ニューワールドのカリフォルニアでこんな肥沃な雰囲気のワインができるとは!!!凝縮感もあるし、気候や土壌が適しているうえに、アメリカ人の努力の賜物なのでしょう。
食事と合わせると、なぜか甘みが強調されるワインです。
ジャムのような甘さがあるので、ビーフステーキに合うのでは!
例)IKEAのミートボール+ジャム的な。
で、たまたま今日は、クリスマスということで出血大奮発した100gあたり600円(!)という高級牛肉があったので、試してみました。
うぅぅぅぅ・・・テレビでしか見たことのないような高級肉。
塩コショウで焼いただけなのに、おいしい。技術いらず。
ブリンブリンです。レストランで食べたやつよりおいしい。
ですが!そんなにマリアージュしないんですよね。OH MY GOD!
ワインの甘みが強調されて、その他のうまみがどこかへ消え去ってしまいました。
チーズも然り。
白カビのブリー(このワインに合うチーズとして店員にすすめられたもの)を食したのですが、こちらはお肉以上にマリアージュしません。ワインの甘さばかりが目立ってベタついた印象で、互いの良さを打ち消しあっていました。
違うチーズだったらよかったのかな?
いっそのこと、甘いイチゴの風味がするワインなので、イチゴと・・・
これはもっともダメでした。イチゴの水っぽさとワインが分離して、ひどいことに。
マリアージュを考えずに単独でたしなむワイン!
はい。まことに身勝手な私の持論ですが、そう思いました。
ワインの味を嗜みつつ、長い夜をチビチビやるワインとしては、好適かと思います。
ただ、ほぼ3,000円というお値段を考えると、ほかにもっとコスパのいいワインがあるように思います。
——
例えば「モンテス・アルファ カベルネソーヴィニヨン(約2,000円)」とか。こちらは食にもよく合います。(過去レビュー記事:安旨モンスター1000円台ワイン。モンテスアルファ カベルネ・ソーヴィニヨン 日経プラスランキングで2位!)
ただ、ワイン好きな人も、苦手な人も、単なる酒好きにも、一口目に「あ、甘めでおいしいな」と感じられるワインであることは、間違いありません。
カリフォルニア・ナパヴァレーというブランドの威光もあるし、エチケット(ラベル)のデザインもおしゃれ。
Amazonや楽天でも取り扱いがあるようです。
それではまた!アデュー!